2025.03.17

暮らしやすい間取り、考えてみませんか?

何気ない毎日にほっと安らぐ心のゆとりを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつでも整った空間に心を落ち着かせ、

家事はみんなでささっとこなして、

その時々で心地いいと感じる居場所で

くつろぐ・・・

そんな悠然とした暮らしを味わう。


パナソニック ホームズは、

住まう人の声に耳を傾け、
暮らしやすい間取りに最も重要な3要素を

収納・家事・可変性」と紐解きました。

 

 

🌟Life’s…01|Storage

すっきり整った空間を創り出す収納

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収納計画で重要なのは、

暮らしの動線にリンクした配置や

しまうモノに丁度いい奥行きや棚の高さなど、

収納内部のつくり方。
家族のモノがあふれるリビングや玄関には、

特にこだわりを。

 

 

🌟Life’s…02|Housework

動線にこだわり家事をしやすく

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

毎日の家事がラクになれば、

家族の笑顔が自然と溢れる。
動線が重ならないスムーズに動きやすい回遊動線で

家事もシェアしやすく。
そして、料理や洗濯動線は、日々の負担が積み重なる

家事だからこそ、“ ながら家事” がしやすい距離や配置に工夫を。

 

 

🌟Life’s…03|Flexible

暮らしの変化に対応できる空間の可変性

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の成長とともに、

暮らし方や価値観は変化していくもの。
その日の気分でも、

心地良いと感じる居場所は変わるはず。
建物の形は同じでも柔軟に空間を変えられる余白を
全館空調や可動間仕切収納で生み出し、

将来にわたり穏やかな暮らしに。


 

これら3つの設計要素にこだわり、
人生にゆとりをもたらす“暮らしやすさ”を

お届けします。